アレンジメント
幸せのこころとかたち
やっぱり幸せって続けることによって、得られるものだと思うんです
苦しんでいる人
人はなぜ苦しむのだろう。
多くの場合、自分の中でいろんな感情が溜まっているのに、それを吐き出すことができず、吐き出すことが悪いことのように感じて抑え込んでしまう為に、その感情が苦しみへと変わって苦しんでいるように感じる。
このように苦しむ人ほど、子供の時は親の言うことをよく聞くいい子だった人が多いと思う。それは、いい子ほど親の感情に敏感で、親が望むことをしたい、親が嫌がることはしたくないという気持ちが強い。だから、自分の中に負の感情が溜まっても、親に嫌な顏をされたくないという気持ちから我慢してしまい、心の中でその感情が腐ってしまったのである。
この腐った感情が苦しみ。この感情は外に向くと刃のような怒りとなり、他人を批判する。でも、批判しながら、批判ばかりして変わろうとしない自分も嫌いだから、自分に対しては責めるのではなく、こんな腐った自分はいなくなった方がいいと見捨ててしまう。この人の目に映るものは、これもダメ、あれもダメと否定することばかり。でも、否定したからと言って、その相手が変わる訳ではない。そうすると、変わらない相手を見捨ててゆく。そして、自分のことも見捨ててしまう。
このような人が苦しみから離れる為には、自分の言ったことを直そうと努力して、それでも直らない人が必要。その人のことを馬鹿にして、批判しながら、その相手は自分の元から離れない。自分は自分のことを見捨てながら、どこかでそんな自分を見捨てず、付き合ってくれる人を探している。そんな人が自分は自分のことは嫌いなのに、好きだと言ってそばにいてくれると、だんだんと感情が吹き上がり、ぶつけたくなってくる。
感情をぶつけるとは、感情を吐き出すということ。感情を受け止めてくれる人の存在こそ、苦しみから離れる近道じゃないかと思いました。
【2018/10/30 09:00】
|
全体
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
自灯明法灯明
|
BLOG TOP
|
責任者は謝ることが仕事
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://heiseibukkyou.blog99.fc2.com/tb.php/2488-dda63e1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:上田祥広
管理サイト
浄土真宗講義
最近の記事
責めるのは苦しみを生み出すだけ (12/13)
馬鹿にされて腹を立てる人 (12/12)
嫌われている訳ではないのに (12/11)
金を求めている人 (12/10)
責めるのは仕方のないこと (12/09)
ブログランキング
最近のコメント
幸せのこころ:自分のペースで仏法を求める (07/05)
:自分のペースで仏法を求める (06/18)
幸せのこころ:後生は一大事なのである (02/07)
幸せのこころ:これから人と一緒に暮らすと考えると怖くなるのですが、なぜ怖いと感じるのでしょうか? (12/10)
Payday Loans:これから人と一緒に暮らすと考えると怖くなるのですが、なぜ怖いと感じるのでしょうか? (12/10)
:相手を通して自分の心の影を見ているだけ (10/21)
幸せのこころ:相手を通して自分の心の影を見ているだけ (10/18)
カテゴリー
全体 (2859)
整理 (3)
仏語解説 (14)
因果の道理 (2)
心に残った言葉 (1)
FC2カウンター
ネットサーフィンの鉄人
ブログ全記事表示
全ての記事を表示する
RSSリンク
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
てくてく…
お友達のブログ
慈風塾
一語癒智慧
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
グリムス
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
copyright © 2005 幸せのこころとかたち all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.