アレンジメント
幸せのこころとかたち
やっぱり幸せって続けることによって、得られるものだと思うんです
自分を醜いと思う人
自分のことを醜いと思う人がいる。この醜いという心にとらわれる心が仏教で邪欲と言われる。
では、醜いという心はどこから生まれるのか?
それは妬みの心から生まれる。妬みとは、相手に良いところがあっても、その良いところを認めることができず、否定的に見ること。
例えば、相手が頭が良くて成績優秀だったとしても、「ふん、人間の価値は頭の良さで決まるものではない。人柄で決まるものだ」と思って、相手の良いところを認めようとはしない。
そうすると、じゃあ、自分はどうなんだと自分の起こした思いは自分へと跳ね返る。そして、当然、自分の中でこれは素晴らしいと認めることのできるレベルが上がる。そして、自分の作り出したこれぐらいできて当然というレベルは自分へと跳ね返り、そのレベルに自分自身が達していなければ、自分は何の価値もない意味のない存在のように思う。
じゃあ、自分の生み出したレベルになるところまで、努力して自分が頑張ればいいじゃないかと思うのだが、人間とは他人には厳しいが、自分には甘いもの。
自分はできていないことでも、できている所に立って、他人を責める。
でも、どんなに自分に甘くしようと思っても、他人に向けた刃な自分へと跳ね返る。だから、自分はどうなんだ、自分はどうなんだと声なき声が鳴り響く。
でも、その声に対して、挑戦してダメだった時に自分は何の価値もない存在なんだと否定されるのが、怖くて、挑戦することから逃げてしまい、頑張ることもしない。
そこから、心の中で言い訳や愚痴やできている人に対する妬みなどが吹き上がり、そんな心を見る度に、自分とはなんと醜い存在なのかと、つくづく自分が嫌になる。
人にはそれぞれ良いところがある。でも、その良いところを認められず、その人の欠点を見つけて、この人をダメな人間だと思うことは、自分を何もできない人間へと変えてしまうだけ。
挑戦したくても、挑戦するのが怖いから、心の中からは醜い心が吹き上がる。
他人の悪いところを見るのではなく、良いところを見てあげたいですね。
【2019/01/25 09:00】
|
全体
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
無理なダイエット
|
BLOG TOP
|
心を大事すると言って罪悪を造る
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://heiseibukkyou.blog99.fc2.com/tb.php/2575-6c8219aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:上田祥広
管理サイト
浄土真宗講義
最近の記事
欲を満たすと寂しさに気づかない (01/28)
幸せな環境は心がけによって生み出されてゆく (01/27)
僅かなお金で解決できることでも (01/26)
人生で意義のあること (01/25)
幸せはお金では買えない (01/24)
ブログランキング
最近のコメント
幸せのこころ:自分のペースで仏法を求める (07/05)
:自分のペースで仏法を求める (06/18)
幸せのこころ:後生は一大事なのである (02/07)
幸せのこころ:これから人と一緒に暮らすと考えると怖くなるのですが、なぜ怖いと感じるのでしょうか? (12/10)
Payday Loans:これから人と一緒に暮らすと考えると怖くなるのですが、なぜ怖いと感じるのでしょうか? (12/10)
:相手を通して自分の心の影を見ているだけ (10/21)
幸せのこころ:相手を通して自分の心の影を見ているだけ (10/18)
カテゴリー
全体 (3984)
整理 (3)
仏語解説 (14)
因果の道理 (2)
心に残った言葉 (1)
FC2カウンター
ネットサーフィンの鉄人
ブログ全記事表示
全ての記事を表示する
RSSリンク
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
てくてく…
お友達のブログ
慈風塾
一語癒智慧
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
グリムス
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
copyright © 2005 幸せのこころとかたち all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.