アレンジメント
幸せのこころとかたち
やっぱり幸せって続けることによって、得られるものだと思うんです
疑
疑とは何か?
疑とは、疑いの心。
例えば、愛して欲しいと思う人ほど、相手の心を疑います。どんなに相手が自分のことを愛していると言っても、それは口先だけで、心では私の存在を迷惑に感じているのではないか、嫌だと思ってのではないか、と疑うのです。こういう人は、誰より自分のことを醜いと思っているし、嫌いだと思っている。そして、こんな醜い自分なんか、誰も心から愛してくれないと思っている。
つまり、自分のことを自分が好きになれないから、みんな自分のことを嫌っているのではないかと疑うのです。そして、相手のちょっとした言動も、自分のことが嫌いだから、そういうことをしたんだと思う。だから、どんなに相手が自分のことを好きだよと言っても、その言葉を信じることができない。それでいながらに、人に嫌われて見捨てられることを恐れている。だから、相手の愛を確かめずにはおれない。
でも、どんなに確かめても、自分の存在を醜いとか、汚いと思っているから、好きにはなれない。好きになれないどころが、こんな醜い汚い自分なんか消えてしまった方がいいと思うし、
みんなも自分のことをそんな風に思っているのではないか?
口では良いことを言っても、心の中では私のことを嫌だと思っているのではないか?
重荷に感じているのではないか?
うざいと思っているのではないか?
と不安になる。
そして、そんな人の心を信じられず疑ってしまう自分が誰よりも嫌いであり、消えてしまいたくなるのです。
このように自分に対して負のイメージを持っていると、まわりの自分のことを悪く見ているのではないかと思って不安になり、好意的に見てくれる相手の言動が信じられずに疑ってしまう。
これが疑です。
【2019/02/08 09:00】
|
全体
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
慢
|
BLOG TOP
|
瞋恚の業
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://heiseibukkyou.blog99.fc2.com/tb.php/2589-2977a87c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:上田祥広
管理サイト
浄土真宗講義
最近の記事
責めるのは苦しみを生み出すだけ (12/13)
馬鹿にされて腹を立てる人 (12/12)
嫌われている訳ではないのに (12/11)
金を求めている人 (12/10)
責めるのは仕方のないこと (12/09)
ブログランキング
最近のコメント
幸せのこころ:自分のペースで仏法を求める (07/05)
:自分のペースで仏法を求める (06/18)
幸せのこころ:後生は一大事なのである (02/07)
幸せのこころ:これから人と一緒に暮らすと考えると怖くなるのですが、なぜ怖いと感じるのでしょうか? (12/10)
Payday Loans:これから人と一緒に暮らすと考えると怖くなるのですが、なぜ怖いと感じるのでしょうか? (12/10)
:相手を通して自分の心の影を見ているだけ (10/21)
幸せのこころ:相手を通して自分の心の影を見ているだけ (10/18)
カテゴリー
全体 (2859)
整理 (3)
仏語解説 (14)
因果の道理 (2)
心に残った言葉 (1)
FC2カウンター
ネットサーフィンの鉄人
ブログ全記事表示
全ての記事を表示する
RSSリンク
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
てくてく…
お友達のブログ
慈風塾
一語癒智慧
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
グリムス
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
copyright © 2005 幸せのこころとかたち all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.