fc2ブログ
幸せのこころとかたち
やっぱり幸せって続けることによって、得られるものだと思うんです
平等心をうるときを
平等心をうるときを 一子地となづけたり 一子地は仏性なり 安養にいたりてさとるべし  

唯識が本当の意味で分かると、自分の目に映るあらゆるものが私と同じように大事にしなければならないと思う自他平等の世界に出る。自他平等とは、単に自分と相手を同じように見るだけではない。そこに自分はかけがえのない大事な存在であるというのが含まれる。だから、相手に向けた思いは自分に跳ね返るので、自分を大事に思うように、相手も大事に思うようになる。この境地を一子地と言われる。一子地とは、あらゆるものを自分のたった一人の子供のように見るということで、それは自分の存在をかけがえのない存在と思わなければ見れないものである。仏教とは、自分を如何に大事にするか、大事な存在と思えるかに極まる。自分を大事な存在と思えるようになるからこそ、自分のまわりの人たちも大事にしたいも思うようになる。この境地に到達したならば、自然と仏へと進んでゆく。だから、仏性とも言われるのである。でも、自分をどうしてそんなに大事に思えるのか?それは自分のことを大事に思って下さる阿弥陀仏がおられるからである。その阿弥陀仏の存在を心から信じられるようになって、自分は本当に大事な存在なんだなと思えるようになったのが浄土。だから、浄土(安養)にいたりて初めて、自分が大事に思えるようになり、また、相手も大事に思えるようになるのです。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://heiseibukkyou.blog99.fc2.com/tb.php/3088-2a2e04a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

上田祥広

Author:上田祥広
管理サイト
浄土真宗講義



最近の記事



ブログランキング

FC2ブログランキング



最近のコメント



カテゴリー



FC2カウンター



ネットサーフィンの鉄人

ネットサーフィンの鉄人



ブログ全記事表示

全ての記事を表示する



RSSリンク



てくてく…



お友達のブログ

このブログをリンクに追加する



グリムス