アレンジメント
幸せのこころとかたち
やっぱり幸せって続けることによって、得られるものだと思うんです
如来清浄本願の
如来清浄本願の 無生の生なりければ 本則三三の品なれど 一二もかはることぞなき
阿弥陀仏に救われて、極楽に生まれるということは、肉体が死んで極楽に生まれるということではなく、心が別の心に生まれるということ。私たちは世界を心で見る。同じ世界でも心が変われば、それは別の世界。だから、どんなに浄土という素晴らしい世界に生まれたとしても、心が変わらなければ、そこは苦しみの世界となってしまう。逆に苦しみの世界であっても、清らかな心であったならば、そこは幸せな世界となる。
では、苦しみとはどこから来るのか?
それは他人と比べる心から生まれる。他人と比べて自分が上に立って優越感を味わおうとするから、他人より下になった時に苦しまなければならない。私たちはこの他人と比べる心によって、人間に上下を生み出し、自分が上に立って見下そうとする。でも、本当の幸せは自分ほどお粗末な人間はないと下の下だと知らされるところにある。自分が一番下だと知らされたならば、他人を見下して罪悪を造ることはない。見下すことがないから、見下されたと感じて苦しむことはない。その下の下だと知らされた世界が浄土であり、その世界に到達させるのが阿弥陀仏の本願なのです。
【2020/09/02 07:03】
|
全体
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
無碍光如来の名号と
|
BLOG TOP
|
安楽仏国にいたるには
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://heiseibukkyou.blog99.fc2.com/tb.php/3155-45515adb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:上田祥広
管理サイト
浄土真宗講義
最近の記事
失敗するから反省できる (03/20)
仏法を聞いてもらう為にはまず心を耕さなければならない (03/19)
すべては心の掃除だと思って動く (03/18)
謝るのは悪いからでは無い (03/17)
人生には終わりがある (03/16)
ブログランキング
最近のコメント
幸せのこころ:自分のペースで仏法を求める (07/05)
:自分のペースで仏法を求める (06/18)
幸せのこころ:後生は一大事なのである (02/07)
幸せのこころ:これから人と一緒に暮らすと考えると怖くなるのですが、なぜ怖いと感じるのでしょうか? (12/10)
Payday Loans:これから人と一緒に暮らすと考えると怖くなるのですが、なぜ怖いと感じるのでしょうか? (12/10)
:相手を通して自分の心の影を見ているだけ (10/21)
幸せのこころ:相手を通して自分の心の影を見ているだけ (10/18)
カテゴリー
全体 (4035)
整理 (3)
仏語解説 (14)
因果の道理 (2)
心に残った言葉 (1)
FC2カウンター
ネットサーフィンの鉄人
ブログ全記事表示
全ての記事を表示する
RSSリンク
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
てくてく…
お友達のブログ
慈風塾
一語癒智慧
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
グリムス
ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com
copyright © 2005 幸せのこころとかたち all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.